我楽多日誌
爆走社会人の日記。
主婦日記は別ブログへ・・・(右上にリンク有)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひねくれものの母が
「パエリア食べに行きたいけど・・・誰も送り迎えとかしてくれないし、外食は疲れるからめんどいしねえ・・・」
などと年明けてから何度となく言っていたので、本日作ってさしあげました。
今日、母の誕生日なんですよね。母の日も兼ねて。
パエリアは食材が高価だとはきいていましたが、ほんとにね・・・・!!!!!!!と、食材集め始めてから思いましたよ!
サフランたかすぎ!!!香辛料なのに!0.5gで700円!?1回に使う量は大体その1/3~1/2くらい。
そしてアサリ。これはまあ・・・・今は旬なのでOK。クリスマスディナーとして作ろうとしたりすると高そうだけど。
そしてそして・・・コレがなきゃ始まらない、有頭エビ!!!
つーか、適当にいいサイズの頭付のエビってどこに売ってンの?
結局辿り着いたのはデパートの地下食品売り場です。
しかしね・・・頭付のエビ、車えびしか売ってない・・・高い・・・・しかも無駄に『活』とかかいてある。
ビチビチしてるんですよ。
1軒目のデパートでは4尾で950円。
我が家の家族は4人なので1尾ずつ!?
と、思いながらも
いやいや、いくらなんでもたかいだろ、とおもって友人に相談したら
「うちの母がいつもココで買ってくる」
と、別のデパートを教えてくれました。
そちらではさっきのより心もち小さめのが10尾で800円くらい。
ホッ・・・これならなんとか・・・ありがとう、友人母☆
どうも、そのデパートの地下はデパートの品質を維持しつつも割と他店より安く売ってることで有名らしいです。
ホタテどうしようかなーと思ったけど、家に冷凍イカがあるようだったので、ホタテはやめました。
あまりに魚介に集中しすぎて、パプリカ買うの忘れたけど、まあ・・・・普通のピーマン入れて我慢することに(’’ *;
慣れない作業ばかりだったし、手間はかかるし、あと、サラダとスープと作ったらかなり時間かかったけど、おいしくできました!白ワインを添えて、ホントおいしかった^^(若干味が薄いという意見もあったけど・・・次回の課題ということで。)
母も喜んでくれたし、他の家族にも好評だったし、やってよかったあ~
普段滅多に料理の感想を口にしない父すら「今日はレストランで食べたみたいな気分だなあ・・・・」と、ワインをおかわりしてました^^
いや、もう、お金かけただけはあったよ。車えびはおいしかったです・・・☆
年に1、2回つくるだけだろうけれど、たまになら・・・アリかな~
家族4人で外食すると思えば安いものです!
またつくろ~~
「パエリア食べに行きたいけど・・・誰も送り迎えとかしてくれないし、外食は疲れるからめんどいしねえ・・・」
などと年明けてから何度となく言っていたので、本日作ってさしあげました。
今日、母の誕生日なんですよね。母の日も兼ねて。
パエリアは食材が高価だとはきいていましたが、ほんとにね・・・・!!!!!!!と、食材集め始めてから思いましたよ!
サフランたかすぎ!!!香辛料なのに!0.5gで700円!?1回に使う量は大体その1/3~1/2くらい。
そしてアサリ。これはまあ・・・・今は旬なのでOK。クリスマスディナーとして作ろうとしたりすると高そうだけど。
そしてそして・・・コレがなきゃ始まらない、有頭エビ!!!
つーか、適当にいいサイズの頭付のエビってどこに売ってンの?
結局辿り着いたのはデパートの地下食品売り場です。
しかしね・・・頭付のエビ、車えびしか売ってない・・・高い・・・・しかも無駄に『活』とかかいてある。
ビチビチしてるんですよ。
1軒目のデパートでは4尾で950円。
我が家の家族は4人なので1尾ずつ!?
と、思いながらも
いやいや、いくらなんでもたかいだろ、とおもって友人に相談したら
「うちの母がいつもココで買ってくる」
と、別のデパートを教えてくれました。
そちらではさっきのより心もち小さめのが10尾で800円くらい。
ホッ・・・これならなんとか・・・ありがとう、友人母☆
どうも、そのデパートの地下はデパートの品質を維持しつつも割と他店より安く売ってることで有名らしいです。
ホタテどうしようかなーと思ったけど、家に冷凍イカがあるようだったので、ホタテはやめました。
あまりに魚介に集中しすぎて、パプリカ買うの忘れたけど、まあ・・・・普通のピーマン入れて我慢することに(’’ *;
慣れない作業ばかりだったし、手間はかかるし、あと、サラダとスープと作ったらかなり時間かかったけど、おいしくできました!白ワインを添えて、ホントおいしかった^^(若干味が薄いという意見もあったけど・・・次回の課題ということで。)
母も喜んでくれたし、他の家族にも好評だったし、やってよかったあ~
普段滅多に料理の感想を口にしない父すら「今日はレストランで食べたみたいな気分だなあ・・・・」と、ワインをおかわりしてました^^
いや、もう、お金かけただけはあったよ。車えびはおいしかったです・・・☆
年に1、2回つくるだけだろうけれど、たまになら・・・アリかな~
家族4人で外食すると思えば安いものです!
またつくろ~~
色んなレシピを見ながらミックスさせて作ったのですが・・・
主要となる参考レシピは以下の2つ!
フライパン・パエリア レシピ情報<YAHOO!グルメ>
フライパンで♪本格パエリヤ by YUZUMAMAN
そして、今回の反省を活かした理想のレシピはこちら(笑)
**********************************************
(4人分)
米・・・2カップ
有頭エビ(殻つき)・・・8尾
アサリ(殻つき)・・・150~200g
ニンニク・・・1片:みじん切り
タマネギ・・・1コ:みじん切り
パプリカ・・・1コ:2センチダイス程度
トマト水煮缶・・・トマト2コ分:1.5センチダイス程度
サフラン・・・0.25g
ぬるま湯・・・2カップ
オリーブオイル・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/2
コンソメ顆粒・・・小さじ3
白コショウ・・・少々
レモン・・・お好みで:くし形切り
-------------------------------------------------------
1.米を洗ってザルにあげ、水をよく切っておく。
2.エビの背わたをとり、足やヒゲを適当に切り、アサリは砂だししておく。
3.サフランをアルミ箔で包み、オーブントースターで1分程度チン♪粗熱をとったときにパリっとなってる程度でいいです。焦がしたらNG。
4.3のサフランを指でもんで粉々にし、ぬるま湯につけて色をだしておく。
5.中火でフライパンを熱してオリーブオイルを入れ、エビを片面焼く。赤くなったら裏返して端に避け、アサリを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。アサリの口があいたらエビとアサリをとりだしておく。
6.5のフライパンにニンニク、タマネギをいれ、タマネギが透明になってくるまでソテーする。火加減はタマネギの水気にあわせて調整してください。
7.透明がかってきたのを確認したら、トマト水煮をいれ、水気がなくなるまでソテーし、更に米を入れて炒め、米が十分熱くなったら4をお湯ごといれ、コンソメ顆粒、塩、コショウを加えざっと混ぜ、表面を平たくしてパプリカをならべ、沸騰させる。1分程度グツグツさせたら弱火にし、蓋をして約20分炊く。
※超弱火、というわけではないです。あんまり弱火だとパラパラごはんにならなくて、ベッタリしてしまいます。
8.良い感じに炊き上がったら消火し、出しておいたアサリ、エビを並べ、再度蓋をして3分程度蒸らす。
9.器に盛り付け、レモンを添えて、できあがり☆
***************************************************
28cmのテフロンフライパンで4人前作ったけど、ひょっとしたら2人前とかで作ったほうがおいしくできるのかもしれませんね。パエリア用鍋ってひらた~~~~~いやつですもんね。
そして、本当はパエリア作るお米は洗わないほうが良いようです。スペインのほうのお米はパラパラしてるから。
でもさ~ウチのお米は親戚が作ってくれるお米で、精米が粗いので(わざとですよ!!)、洗わないわけにはいかないんですよね。なので、洗うレシピです。ハイ。
更に、魚介を今回は別で加熱しましたが、アサリだけは生のままお米と一緒に(パプリカと同じタイミングで)炊き込んだほうがダシがお米にはいっておいしいのかもしれません。
興味のある方、お金に余裕のあるときorおもてなし料理に困ったときに作ってみてくださいネッ!
主要となる参考レシピは以下の2つ!
フライパン・パエリア レシピ情報<YAHOO!グルメ>

そして、今回の反省を活かした理想のレシピはこちら(笑)
**********************************************
(4人分)
米・・・2カップ
有頭エビ(殻つき)・・・8尾
アサリ(殻つき)・・・150~200g
ニンニク・・・1片:みじん切り
タマネギ・・・1コ:みじん切り
パプリカ・・・1コ:2センチダイス程度
トマト水煮缶・・・トマト2コ分:1.5センチダイス程度
サフラン・・・0.25g
ぬるま湯・・・2カップ
オリーブオイル・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/2
コンソメ顆粒・・・小さじ3
白コショウ・・・少々
レモン・・・お好みで:くし形切り
-------------------------------------------------------
1.米を洗ってザルにあげ、水をよく切っておく。
2.エビの背わたをとり、足やヒゲを適当に切り、アサリは砂だししておく。
3.サフランをアルミ箔で包み、オーブントースターで1分程度チン♪粗熱をとったときにパリっとなってる程度でいいです。焦がしたらNG。
4.3のサフランを指でもんで粉々にし、ぬるま湯につけて色をだしておく。
5.中火でフライパンを熱してオリーブオイルを入れ、エビを片面焼く。赤くなったら裏返して端に避け、アサリを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。アサリの口があいたらエビとアサリをとりだしておく。
6.5のフライパンにニンニク、タマネギをいれ、タマネギが透明になってくるまでソテーする。火加減はタマネギの水気にあわせて調整してください。
7.透明がかってきたのを確認したら、トマト水煮をいれ、水気がなくなるまでソテーし、更に米を入れて炒め、米が十分熱くなったら4をお湯ごといれ、コンソメ顆粒、塩、コショウを加えざっと混ぜ、表面を平たくしてパプリカをならべ、沸騰させる。1分程度グツグツさせたら弱火にし、蓋をして約20分炊く。
※超弱火、というわけではないです。あんまり弱火だとパラパラごはんにならなくて、ベッタリしてしまいます。
8.良い感じに炊き上がったら消火し、出しておいたアサリ、エビを並べ、再度蓋をして3分程度蒸らす。
9.器に盛り付け、レモンを添えて、できあがり☆
***************************************************
28cmのテフロンフライパンで4人前作ったけど、ひょっとしたら2人前とかで作ったほうがおいしくできるのかもしれませんね。パエリア用鍋ってひらた~~~~~いやつですもんね。
そして、本当はパエリア作るお米は洗わないほうが良いようです。スペインのほうのお米はパラパラしてるから。
でもさ~ウチのお米は親戚が作ってくれるお米で、精米が粗いので(わざとですよ!!)、洗わないわけにはいかないんですよね。なので、洗うレシピです。ハイ。
更に、魚介を今回は別で加熱しましたが、アサリだけは生のままお米と一緒に(パプリカと同じタイミングで)炊き込んだほうがダシがお米にはいっておいしいのかもしれません。
興味のある方、お金に余裕のあるときorおもてなし料理に困ったときに作ってみてくださいネッ!
PR