[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに派手にヤケドしたりしたしねー。
もうすぐ年末。(あと2ヶ月もあるぞ!!!)
1年・・・早い・・・。
ダリーンとのデートは大体月1だから、デート回数に換算すると、すっごく早く感じるのです。
クリスマスプレゼント、今年はなににしようかな~
数ヶ月前までは無料通話が余って余って、とうとうプランSSにしてしまったのですが
ここ数ヶ月で繰越分を全て使い切り、先月はけっこうオーバーしていました。
このままではヤバそうだ・・・と思って来月からのプランをひとつランクアップしたところだったんですが、今月は・・・さっき確認したらえらいことになってました(・・;
ですので、11月になるまえに!と思ってもうひとつランクアップしておきました(><)
これもそれも、愛が故、なのですが、
遠距離だからデートも金がかかるわ、連絡取るのも金がかかるわでヒーヒーです。
ずっと連絡はメールでしてばかりいたんだけど、やっぱ電話のほうが感情が伝わる感じ。
怒ってるときも、冗談も、伝わる感じがするんです。
私が怒らないところで相手が怒ってたりする。
「こんなことで怒る人なんだな」って思う。
気持ちを伝えるのはむずかしい。
そのためには携帯基本料金のランクアップなど・・・・・!!!!!
・・・いや、でも、金は大事だよ。うん。
昨日の夜くらいから、軽い腰痛に悩まされていました・・・。
間違いなく昨日のオーバーワークのせいでしょう!
今日の帰り、動かし間違えると グキッ といいそうな感じになってきましたので
「昨日から腰が・・・トントンやらないと変な感じなんですよ~。
慢性化させたくないんですけど、早目になんか対策するべきですかねえ?」
と、上司に話題を振ってみたら
※現場仕事なのでうちの会社の男性陣はみんな腰痛持ち
「俺が鍼に通ってた頃に医者から教えてもらった事がある・・・・」
と、上司が話しはじめたので、ききながら実践したら電車に乗る頃には殆ど全快といっていいほど回復していました!すげー!
↓上司からきいた技を紹介
■その1
自分の正面から鳩尾の脇あたりにぐーっと手をつっこみ、胃の回りを刺激する
なんとなく気持ち悪いみたいな感じになるけど、それくらいまでつっこんだほうがいいそうです
私は気持ち悪かったので軽めにして、気持ちの良い様に力を加えていたらすごく楽になりました。
■その2
自分の側面から脇腹にぐーっと手をつっこむと、痛いひとは調子の悪い人。
ぐりぐりしてしまおう!
そのうち痛くなくなります。
私は今日の帰り、左の脇腹は痛くなかったのに、右はすっごいいたかったです(><)
上司は寝る前にやるといいらしいっていってたけど、私は会社で書類に目を通しながら10分くらいグイグイやってただけで十分でしたb
上司いわく、
昨日私は重いもの(20kgとかね!)を運んだり持ち上げたりしていたから、腰に負担がかかって張っているから痛い。
そういうときは、無理に腰を叩いたりマッサージしたりするんじゃなくて、腰以外のところを伸ばしてバランスをとるようにすればいいのだそうです。
理屈はなんでもいいけど、とりあえず治ったからいいや。
ハッ!
自分にやるときは自己責任で!!!
おねがいしますねっ
指先1~2ミリがない・・・・!
ギリギリで皮膚だけで済んだかな、と思ったのですが、期待は裏切られてじんわり出血・・・
指先って、色々触って確かめたりするのに使うだけあって感覚が鋭いんだっていうけど、そんなにすごくは痛くない。
でも、不用意に何かに触れると、神経がすごく近くにある感じで・・・知覚過敏って感じ。(?)
絆創膏は治りが遅くなる気がするし、うっとうしいので好きじゃないのでシャンプーするとき以外はしてないけど、不自由な左手に発狂しそうです。自由を下さい・・・
私はよく怪我をします。。。不注意なんだろうね。
そうやってダーリンに話すと
「お前だけの体じゃないんだから、気をつけろよ」
等とうっとりするようなこといってくれるんですが
(まさかそれを言って欲しいがために怪我をしているとか、そういうことはありませんよ!!!!)
私も誰かがしょっちゅうキズだらけだったら心配だろうしね。
その”誰か”が好きな人だったら尚更。
彼のためにも落ち着いた人生を・・・・!
なにしろ水彩画がすきなんです、私。
実をつけた木の周りを鳥が飛んでるデザイン。
なかのカレンダー部分も手書き風の枠とフォントで、余白にもイラストがついていて、とってもかわいいです^^
表紙だけかわいくて、中が殺風景なのはやる気なくすんですよね・・・・。
ホントはウィークリーカレンダー付きのやつのほうが、中のデザインがかわいかったんだけど・・・バッグにいれるのにかさばるし、必要ないしね・・・重いし。
とりあえずこれから1年は大満足ですごせそうです☆
来年は・・・・家計簿メモつきのをかうぞ~!
(そういえば、妹も結婚した年には家計簿付きの手帳買ってたな・・・役に立ったのかしら・・・)