[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログのデザイン変更しました。
昨日までのはすっごくかわいくて気に入ってはいたのですが、文字が細かい挙句にすごく読みにくくて、ブログ開くたびに私が疲れてしまっていたので・・・・。
今回のがすごくお気に入りってわけでは無いですが、しばらくこれで。
ヨロシク。
だるいだるいしごといそがしいやることいっぱいある~~~~~
以上。
耳と喉の痛み、頭痛、発熱・・・と書くと、めちゃめちゃ重病人のようですが、普通に仕事もできそうでした。
でも、心配だし~
うちの会社、基本的に病欠でしか有休とれないし~
せっかくだから有休消化しちゃおう!
最近忙しかったから休むのもいいわ!
で、耳鼻咽喉科にいってきました。
耳と鼻をつなぐ管と、喉がウィルスにやられて炎症をおこしているとのことでした。
そういわれてみると、去年の6月頃に後輩が毎日のように熱が出ただの喉が痛いだの言ってて、それでも無理して仕事に来て上司に怒られてたなー・・・その後入院して長期欠勤してたけど、あれもウィルス性の喉の炎症が悪化して化膿して内臓まで達してるとかいわれてたな・・・・と、思い出しました。
後輩、その頃ノイローゼになるんじゃないかというくらい、仕事で悩んでいて、ストレスとかで免疫が落ちて、普段ならやられることのないようなウィルスに冒されたんだと言っていた。
・・・・・・・・・・・・・・私もそれですか・・・・・・・・・
ストレス、ストレスね・・・
心当たりはいくつかあるぜ。
顔色最近悪いなーって自分で思うし。
でも、それくらいでダウンするような自分じゃないと思っていたんだけどね。
私も人間だということか。
完治はまだ先のようです。
社会人になってから始まったんですけど。
昔は中耳炎かと思ってた。
でも、季節の変わり目とかになると、よくなるし、正しくは耳のなかとかそととかじゃなくて、耳たぶの後ろの辺り・・・エラの中がわって言うか。
また1週間前くらいからおかしいなあって思って、虫歯?とか色々と思ってみたりしたんだけど、ネットの「家庭の医学」で調べてみたら、どうも扁桃炎のようですね・・・・!扁桃腺とはどこか、って図解ものってたので見たんですけど、鏡で口の中をマジマジとみたところ、たしかに図示されてる部分が炎症起こして、一部白くなってます。しかも、痛いほうだけ。
高熱が出たりするのでなければ放っておけば治るようなので、放っておくけど・・・・原因はいろいろ書いてあったけど、思い当たるのは風邪か、過労かな・・・。このところめちゃめちゃ仕事が忙しい。
家庭も落ち着かないから家にいてもあんまりやすまらないし。
休ませてくれ・・・!
歯医者にいったときに指摘されたんですが、軽度ですから何もしないでいいのでしっかり歯磨きしてくださいっていわれたんです。
が、私、仕事柄一日中ものたべてるので、いつ歯磨きしたらいいかわからないほどで。
それまでは歯磨きは朝だけ派だったんですが、とりあえず朝晩2回に増やして、あとは歯周病対策歯磨きに変えてやっているんですけどー・・・
ところが先日
彼氏に「口、へんなにおいする・・・」といわれて、気になりました。
口臭とか体臭とかって、自分で分からないからよけい気になる。でも、気にするとさらに匂うようになるとか言う噂も聞くので程ほどにしないといけないよなーっておもいながら。
色々検索かけたら歯垢が歯の間にたまってたりすると匂うとか、胆液の出がもともと悪い人が匂うとか、便秘がちなひとが匂うとか、唾液の分泌が少ない人が匂うとか色々書いてありました。
その、匂いの種類もそれぞれあるようで、原因によって香り(笑)も違うようです。
とりあえず私は歯周病には間違いないようなので、歯垢とりからはじめました。
はじめての糸楊枝体験!!!!!!!!
・・・・・出血しました。
歯周病、ひどくなると歯磨き中にも出血するって言うじゃん、そういえば。
ばかだなーボク。
でも、すっきりした感じがする。
週一くらいにでもやるようにしてみようかな・・・・。
生家ともいいますか。
あの家が昔の家なんじゃなくて、今の家が新しい家なのですけれども。
むかし、私の家族がもっと安定してて、落ち着いてて、幸せであった頃に住んでいた家なのです。
あの家には、それなりに幸せな思い出しかないような気がするのです。
新しい家を親が買って、親が引越しをして、私と妹だけがあの家に残ってふたりでどうにかこうにかやってたときも、それは幸せだったのでした。
庭は広かったけれど、すぐ隣が原っぱだった事もあって年がら年中草取りしないと雑草が生えまくるし、庭は赤土だったので水はけ悪くて雨が降るとあっというまに沼のようになり。
家はせまくて、妹と私は同じ部屋の同じ布団でケンカしながら寝て、夜中にトイレにおきたことが他の家族にバレバレで、今、どんなテレビを親が見てるか、隣の部屋にいてもわかっちゃうみたいな、そんなかんじでした。
怒ったり怒られたりしながらも、翌日には「ごめんなさい・・・」っていって済まされた。
家の庭を隣の家の猫が横断したり、窓を叩く人がいるからだれかと顔をあげるとお向かいのおばさんが勝手に庭に入ってきててもらいもののお菓子を分けてくれたりした。
今の家は、広くてキレイで二階建てでかっこいい。庭もたまにちょこっと植木を切ったりすれば、理想的なお庭になるし、一人一部屋もらえていて、それでも私の自室でさえまだまだ空間に余裕があって、あこがれのベッド、フローリング、備え付けの大きなクローゼット、ベランダ。広いトイレ。
隣の家も隣の家もかっこよくて、マナーがなっていて、小さい子供さえも挨拶をしっかりして、道路にはごみひとつ落ちていない。犬の散歩のひとも高級な犬を連れ、とまっている車は高級車。
でも、これは違うんだわ。
これはきっと父と母が夢に見たマイホームなんだろうけど、全然幸せじゃない。
夢のお家であって、生きている家庭じゃないんだわ。
きっと昔の家に住んでいた私の家族はびんぼうで、母さんはとってもくろうしてやりくりしてて、その中でがんばってがんばってお金を貯めて、裕福になったので買った我が家なんだろうけど、貧乏なあの頃が一番よかった。
ずっと幸せできて、いま、ちょっとちがうなって思ってる。
これから私は新しい家庭を作って行く予定だけれど、こんな切ない感じはもういやです。
よく、彼が言います。
「俺たちは普通の幸せな家庭をつくろう」
今日、昔の家の整理にひとりでいってきた。
涙が出そうになりました。