[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ダーリンとの電話の後、色々考えてしまって寝付けず睡眠不足な私です、こんばんは。
私は遠距離へヨメにいくつもりだったのですが、彼親と2度会って、彼の家庭の事情などもしって「彼に私の地元にきてもらって生活したほうがいいかな・・・?」と思い始めてしまいました。
我が家の母は、まず遠距離にヨメにいくこと自体が心配で、彼に家庭の事情がある事も心配で、トータルして大反対なんです。母に結婚の相談をするたびに何度も「そんな心配な結婚に賛成は絶対できない。まだ、こっちで生活するって言うならちょっとは考えてみてもいいけど~・・・」といわれたものです。
そんな母のいうことがなんとなく(ようやく?)のみこめてきた今日この頃。
彼に「こっちにこない?」ってもちかけてみました。
3週間くらい答えがなかったけど、昨日「転職してそっちにいったほうがよさそうだ」って返事を昨日もらったのです。
私は彼が大好きで
多分彼も私の事が大好き
デートでもメールでも電話でも、がんばらないとどうしてもピンクな世界へいってしまって、マジメに話ができないのです。
そんなところも愛しているんだけど、それじゃダメな事もある。
彼より私の方が大人なので(数字分だけ・・・)、このままじゃダメだと気付くのは私の方。
がんばって彼をマジメモードに変えようとするんだけど、なかなかうまく行かない。
人間、本気になれば大抵のことは出来ると信じています。
だから彼に本気になって欲しいのに。
もうだめっておもって
彼の仕事が、今、忙しいのはわかっていたけど、話をしてもらいました。
彼はなかなか自分の事を話したがらない。
きいて、頑張って話してもらったら、いろんなことがわかってきた。
辛い事も話してくれて、本当によかった。
私は今更彼が何を言っても彼の事を嫌いにはならないと思うんだよ。
嘘つきなら別だけど。
多分、「言ったら嫌がられるかな」って思ったりしたんだと思う。
私は嫌がらないよ。
誠実に話してくれることなら、たとえ悪い事や辛い事でも話し合って良い方向へ進みたいと思ってる。
もっともっとまっすぐ向き合って、一緒に歩こう。
彼の事を考えながら引きました。
中吉。
「縁談:考えすぎている。安心してよい。」
中吉だったけど、持ってきちゃった。
だって、↑の言葉は私にとってすごくいい言葉だったから。
考えすぎだよ、安心していいよ、なんて。
彼にいつも言われる言葉みたい。
願いがかなったらこのおみくじは神社にもっていこう。
「夫を教育する」という言葉が目に付きました。
それにアンテナ刺激された男性が
「教育、なんていい方やめてください」
と書き込みしてましたが・・・。
私も「そういう言い方はちょっと・・・」と思っていたけど、いいたいことは分かるんですよ。
マイフェアレディですよね。
例えばあんまり家事を手伝ってくれない男性と結婚してしまっても、新婚のうちに「共働きなんだから家事も分担でやろうよ」という流れを当然としてしまえば、ずっとそのままいけるよね、という話ですよ。
女性と接することが少なくて大人になってしまったひとは、やっぱり女性の扱いが上手じゃない。
それが不満なら、「こういうふうにしたほうが感じいいよ」ってことをおしえてあげて、そうしてもらえばいいわけですから。
それを「教育」とかいっちゃうからおかしな話になってしまうんでしょうね。
私のダーリンはマナーとか気にする割に無神経なところがあって、突然すっごいヒドイ事いってくることが、よくありました。以前はぐっと我慢して、一人で泣いたりしてた時もあったんですけど、やっぱり「ぐっと我慢」ができない私は、そのうちダーリンにぶつけてしまうんですね。
そのまま戦争にはいってしまうんですよ。
でも、「ぐっと我慢」をやめて、ある程度のところでちゃんと注文をする。
やっぱり嫌なものは嫌だし、傷つく言葉は誰にだってあるし。
違う人間なんだからちゃんと話さなきゃわからないところも多い。
それは彼の個性を消していくことにはならないと思う。
人間なんだから、話せばわかるはずだもん。
言わなくてもわかってもらえるならいいけれど、そんなスゴイ男は私のように無神経な女をスキにはならないだろうさ(笑
そう、お互い様なんですよねー。
もっともっといい男になってほしいと思うんです。
最近はそんなにひどい!!!って思うことがなくなってきました。
そうやって、気をつけてくれてるって思うとまたすごく愛しいなっておもうのです(照)
同じように、私ももっといい女にならなくちゃ!
法律上は、成人してれば必要ないですが、そういう意味でなく。
私の母は私の縁談に絶対反対!と言っているんだけど
「結婚には反対だから協力しないけど、コレだけ反対しても気持ちが変わらないなら、式には出てあげるから早く結婚しなさいよ」
っていわれているのです。
先日彼氏と話し合うまでは気付かなかったけど、これって
「なんと説得されても賛成はしないけど、結婚を認める」
っていってるよね。
彼が
「お前の母さんがせっかく『早く結婚しなさい』っていってくれてるんだし・・・」
って言う言い方をしていて、それでハッとした。
そこで、ちょっと気がついた。
以前彼は私が今回のようにグズグズいっていたら
「お前の親の賛成はしてほしいから努力はするけど、無理なら残念だけど仕方ないから他の方法を考えよう」
っていっていた。
私はそれを、
「私の親を説得する気がない」 とか
「ホントは賛成されない結婚なんて嫌だけど仕方なく私と結婚するんだ」 とか
思って泣いたけど・・・違うんだってさっき気がついた。
私が自分の親を説得してるときに親に言われたことと一緒だなって。
私も彼も、親がどうだろうと結婚をやめる気はないんだってこと。
それを、彼は「親なんて関係ない」と表現していて、私はそれをきいて「関係ないことはないでしょう!」と怒ったり泣いたりしたけど、多分そういうこと。
わからんちんは私か・・・・
次は
「親御さんの承諾がないとちょっと・・・」
としぶっている彼親の説得だけど、がんばれそうな気がしてきました。
ごめんね。
ありがとう。
がんばろう。