我楽多日誌
爆走社会人の日記。
主婦日記は別ブログへ・・・(右上にリンク有)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親切な人は親切にしたいから、そうするのです。
不親切な人は不親切にしたいからそうするのです。
周りの人がどう思おうと、視点をその人一人に向けたら、上の二人の間には、全く差がないと思うのです。
不親切な人は不親切にしたいからそうするのです。
周りの人がどう思おうと、視点をその人一人に向けたら、上の二人の間には、全く差がないと思うのです。
PR
山田詠美の小説はけっこう読むのだけど、先日買おうか迷って結局買わなかった本がある。タイトルは覚えてないんだけど、ちらっと立ち読みして、なんとなくやめたのだけどー
けっこう立ち読みした部分が印象的でした。
彼のが料理がうまいので、いつもは彼が料理して食べさせてくれるのだけど、何かの記念日に、一人暮らし中の彼氏の家に合鍵で入ってごちそうを作るのね。おいしーくできたのだけど、いつも彼が仕事から帰ってくる時間になっても帰ってこない。ちょっと切なくなって、ワインをちょっとあけちゃうのね。飲んでる間に帰ってくるだろうと思って飲み始めるんだけど、「まだかまだか」と思いながら飲んでるうちに、結局1瓶あけちゃうの。それでも彼は帰ってこなくて、やっと帰ってきて、彼が「おや?」って顔するのを見た途端、たまらなくなって主人公は、自分が作ったてんこもりのポテトサラダを手掴みで口にほおばるのです。いっぱいになっても止まらず、どんどん自分で自分の口にポテトサラダをつめこむ。飲み込みきれるわけもなく、服を汚して、床を汚して、ポテトサラダはぐしゃぐしゃになるのだけど、そのとき彼は・・・・
ってはなしで。(たしか。)
アナタに、この主人公の気持ちがわかりますか?
私はすっごくよくわかる。
私だったらもしかしたら彼が帰ってきた途端に自分の手料理を全てゴミ箱に放り込んじゃうかもしれない。
ひねくれてるのかなー?
けっこう立ち読みした部分が印象的でした。
彼のが料理がうまいので、いつもは彼が料理して食べさせてくれるのだけど、何かの記念日に、一人暮らし中の彼氏の家に合鍵で入ってごちそうを作るのね。おいしーくできたのだけど、いつも彼が仕事から帰ってくる時間になっても帰ってこない。ちょっと切なくなって、ワインをちょっとあけちゃうのね。飲んでる間に帰ってくるだろうと思って飲み始めるんだけど、「まだかまだか」と思いながら飲んでるうちに、結局1瓶あけちゃうの。それでも彼は帰ってこなくて、やっと帰ってきて、彼が「おや?」って顔するのを見た途端、たまらなくなって主人公は、自分が作ったてんこもりのポテトサラダを手掴みで口にほおばるのです。いっぱいになっても止まらず、どんどん自分で自分の口にポテトサラダをつめこむ。飲み込みきれるわけもなく、服を汚して、床を汚して、ポテトサラダはぐしゃぐしゃになるのだけど、そのとき彼は・・・・
ってはなしで。(たしか。)
アナタに、この主人公の気持ちがわかりますか?
私はすっごくよくわかる。
私だったらもしかしたら彼が帰ってきた途端に自分の手料理を全てゴミ箱に放り込んじゃうかもしれない。
ひねくれてるのかなー?
賛否両論あるこの小説。
全巻もってる私としては、もうすでに人生の一部的存在なんだけどもー
身も心もをストイックに鍛えることで魔術が使えるようになるのならば鍛えてみたいと思う今日この頃。
煩悩で埋め尽くされてる私には無理な話だろうケドね!
全巻もってる私としては、もうすでに人生の一部的存在なんだけどもー
身も心もをストイックに鍛えることで魔術が使えるようになるのならば鍛えてみたいと思う今日この頃。
煩悩で埋め尽くされてる私には無理な話だろうケドね!
この小説、ドラマ化するらしいね?映画だっけ?
妹から聞いたけど。
何年か前のこのミステリーがすごい!大賞だったって、読んだあとで知りました。
私はなんとなく知らない人の書いた小説が読みたくて本屋にふらりと行ったとき、なんとなく並んでたこれに目が行って。手にとってぱらぱらみてみたら読みにくい文章じゃなかったから買ったんだけどー。。。
読んでみたらよかったんだよね。
意外なとこで突然ファンタジー系になっちゃうのが微妙というか、そこがいいのか?推理小説じゃなくてミステリアスな話、って意味だったのねーって感じで。実は私はミステリー(?)じみてくるあたりより前半の話のほうがすきなんだけどー^^
喜多尚江って人がかいてた「真夏の国」って少女漫画があるんだけど、なんとなくそれのヒロインを思い出す。
指を失ったピアニストと知能障害の少女のはなし。
是非ご一読を〜
妹から聞いたけど。
何年か前のこのミステリーがすごい!大賞だったって、読んだあとで知りました。
私はなんとなく知らない人の書いた小説が読みたくて本屋にふらりと行ったとき、なんとなく並んでたこれに目が行って。手にとってぱらぱらみてみたら読みにくい文章じゃなかったから買ったんだけどー。。。
読んでみたらよかったんだよね。
意外なとこで突然ファンタジー系になっちゃうのが微妙というか、そこがいいのか?推理小説じゃなくてミステリアスな話、って意味だったのねーって感じで。実は私はミステリー(?)じみてくるあたりより前半の話のほうがすきなんだけどー^^
喜多尚江って人がかいてた「真夏の国」って少女漫画があるんだけど、なんとなくそれのヒロインを思い出す。
指を失ったピアニストと知能障害の少女のはなし。
是非ご一読を〜
流行にのっとって作成しちゃいました
デザイン豊富で簡単でかわいー!
どうぞよろしくね。
さて本日は古本屋に漫画とCDを売却してきました!
私、なんせ漫画マニア(?それほどでもないがー・・・)ですので
ある程度不定期にでも、売りに行かないとヤバイんです、収納が。

デザイン豊富で簡単でかわいー!
どうぞよろしくね。
さて本日は古本屋に漫画とCDを売却してきました!
私、なんせ漫画マニア(?それほどでもないがー・・・)ですので
ある程度不定期にでも、売りに行かないとヤバイんです、収納が。
♥ つづきはこちら