我楽多日誌
爆走社会人の日記。
主婦日記は別ブログへ・・・(右上にリンク有)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も黄砂が海を越えてやってきているようですね。
昨年の黄砂の時期は、もーーーーーーほんとうにお肌が乾燥してつっぱって、ホッペさわるとサラサラ(細かい砂ががついてるからね・・・・)して粉っぽく、大変でした。
あれのおかげで私のお肌の老化は必ず進行したと思います。
アレがまたくるのか、と。
それだけでも中国を責めたい気持ちでいっぱいです・・・・。
そんなあなたに
黄砂情報提供ホームページ by 気象庁&環境省
なかなか面白いサイトではあります。
TVの天気予報の雲の分布の時間による推移をみているように、大陸からくる黄砂の様子が予測されていたりします・・・イヤ、面白いけど冗談じゃないよ!明後日はスゴイらしいよ!?明後日美容院行くから外出しないといけないのに~~~~!
花粉もたいへんですが、黄砂も大変ですよ?
花粉もお肌につくと、乾燥したりするらしいよね。
黄砂と相乗効果で私の乾燥→お肌の老化は進むばかりじゃないか!!!
どなたか、良い対策御存知でしたらおしえてくださ~い!
昨年の黄砂の時期は、もーーーーーーほんとうにお肌が乾燥してつっぱって、ホッペさわるとサラサラ(細かい砂ががついてるからね・・・・)して粉っぽく、大変でした。
あれのおかげで私のお肌の老化は必ず進行したと思います。
アレがまたくるのか、と。
それだけでも中国を責めたい気持ちでいっぱいです・・・・。
そんなあなたに
黄砂情報提供ホームページ by 気象庁&環境省
なかなか面白いサイトではあります。
TVの天気予報の雲の分布の時間による推移をみているように、大陸からくる黄砂の様子が予測されていたりします・・・イヤ、面白いけど冗談じゃないよ!明後日はスゴイらしいよ!?明後日美容院行くから外出しないといけないのに~~~~!
花粉もたいへんですが、黄砂も大変ですよ?
花粉もお肌につくと、乾燥したりするらしいよね。
黄砂と相乗効果で私の乾燥→お肌の老化は進むばかりじゃないか!!!
どなたか、良い対策御存知でしたらおしえてくださ~い!
PR
やあ!
昨日作ったココナツマカロンは案の定今日になったら吸湿してしんなりしてしまってガッカリでしたよ~。
卵白だしね…やっぱ密封してないとダメかぁ~
でも私がなにかあげたいって思った気持ちは通じてくれた…はず!
マカロン、しっとりだと歯にひっつくんだよね~。ごめんね、みんな!
今度はもっとおいしく作れるようにがんばりま~す
昨日作ったココナツマカロンは案の定今日になったら吸湿してしんなりしてしまってガッカリでしたよ~。
卵白だしね…やっぱ密封してないとダメかぁ~
でも私がなにかあげたいって思った気持ちは通じてくれた…はず!
マカロン、しっとりだと歯にひっつくんだよね~。ごめんね、みんな!
今度はもっとおいしく作れるようにがんばりま~す
会社の同僚たちがバレンタインデーに向けてお菓子つくってくるねぇ~って言ってたので私もなにか作らなきゃ(今年はあげる人いないけど・・・思えば私は昨年のバレンタインチョコをあげた日に別れ話をしたんだったなあ・・・)って思って、考えたりしていました。
おそらく会社の子たちは焼き菓子に走るだろうと思ったので、今年はチョコプリンにしよう!と決めて生クリームと牛乳を準備し、さて、チョコレートはあったな~ってガサゴソしたら・・・・
チョコ、賞味期限キレてんじゃん・・・・!
ちょっと悩んだけれど、他人にあげるのに賞味期限切れは責任取れないなあ・・・と思って、とりあえず身内の分だけチョコプリンを作って、妹のダンナに届けたりしました。
プリン作製で残った卵白でマカロンをいつもどおりにつくろうかな~・・・でもハンドミキサーないから上手にできないんだよねぇ・・・
と思いながらネット検索。
おっ!
良いもの発見!
卵白消費*ココナッツマカロン by さぶ餅
これは私にピッタリじゃん!
泡立てほとんど必要なし。
しかも、材料はココナッツファイン(なぜかウチに大量にある)と砂糖、卵白、塩、レモン、ベーキングパウダー のみ。
いいねぇ~
やすあがりだねぇ~~~
しかも簡単。
作りましたレポートみても好評です。
これはやるっきゃない!温度調節できるオーブントースターも手に入れたことだし!!
(それでもオーブンではないという・・・)
↑だって収納とか、経済面とか・・・あるじゃん。ね。
やりましたよ~~~
簡単でしたよ~~~^^
コレ↓
な・・・なんか、ザルに乗ってるけど;
ケーキクーラーないんだもん~!
モロゾフのやつみたい^^(ほめすぎかも。)
今後の卵白消費法の定番になりそう^^
興味ある方はぜひやってみてくださいねぇ~
と、いうことで、バレンタインデーには全く関係ないけど、会社の同僚にはこれを配ることになりました☆
明日になっても味がかわらないといいにゃ~~~~
おそらく会社の子たちは焼き菓子に走るだろうと思ったので、今年はチョコプリンにしよう!と決めて生クリームと牛乳を準備し、さて、チョコレートはあったな~ってガサゴソしたら・・・・
チョコ、賞味期限キレてんじゃん・・・・!
ちょっと悩んだけれど、他人にあげるのに賞味期限切れは責任取れないなあ・・・と思って、とりあえず身内の分だけチョコプリンを作って、妹のダンナに届けたりしました。
プリン作製で残った卵白でマカロンをいつもどおりにつくろうかな~・・・でもハンドミキサーないから上手にできないんだよねぇ・・・
と思いながらネット検索。
おっ!
良いもの発見!
卵白消費*ココナッツマカロン by さぶ餅
これは私にピッタリじゃん!
泡立てほとんど必要なし。
しかも、材料はココナッツファイン(なぜかウチに大量にある)と砂糖、卵白、塩、レモン、ベーキングパウダー のみ。
いいねぇ~
やすあがりだねぇ~~~
しかも簡単。
作りましたレポートみても好評です。
これはやるっきゃない!温度調節できるオーブントースターも手に入れたことだし!!
(それでもオーブンではないという・・・)
↑だって収納とか、経済面とか・・・あるじゃん。ね。
やりましたよ~~~
簡単でしたよ~~~^^
コレ↓
な・・・なんか、ザルに乗ってるけど;
ケーキクーラーないんだもん~!
用途としてはOKだよね。竹のが湿気吸うし。
おすすめでーす!モロゾフのやつみたい^^(ほめすぎかも。)
今後の卵白消費法の定番になりそう^^
興味ある方はぜひやってみてくださいねぇ~
と、いうことで、バレンタインデーには全く関係ないけど、会社の同僚にはこれを配ることになりました☆
明日になっても味がかわらないといいにゃ~~~~
♥ つづきはこちら
なにやら年明けてずっと、全てに対して漲っているわたくしがいます。。。。
いや、そもそもは人の紹介でお料理教室の体験レッスンにみんなの流れに逆らえずに行ったあたりから、今までの和とまるで違うんです。
今までの私なら「ぇ~・・・あんまり興味ないし、母さんにおしえてもらうからいいよ。お金勿体無い」ってかんじで、絶対行かなかったと思うんです。そこを、派遣の同僚の強いひっぱりに乗っていったあたりから流れが変わったなって思うんです。
お料理教室にいくようになったらお料理がしてみたいわけです。
いままでは休日は家で本読んだり、母の買い物に付き合って、それから掃除。あとはダラダラと・・・たまに友達から誘われるとでていって(2ヶ月に1回くらい)・・・って感じだったのですが、月の休日のうち何回かはお料理教室でレッスン受けて、また何回かはレッスン受けたお料理を試してみる。
母も喜ぶし、私だって上手にできれば嬉しい。
そのうちにほかのお料理にも興味が出てきて、色々やるようになって来たり。
そしてそれに平行して、お料理教室の体験レッスンに友達を誘うと、私も一緒に無料でレッスンを受けれるっていうのがあって、どうせ無料でレッスンが受けれるなら友達さそっちゃお♪って感じで、いつもは友達に連絡あんまりしないのだけど(出不精&連絡不精なので・・・)、どんどん連絡して誘うようになって。
そうなるとなんとなくコミュニケーションがいろんな方面で活発になってくるんですね。
なんやかんやと周りの人が声をかけてくれるようになって・・・。
今月の私のスケジュールは驚くほどビッチリ。
基本、平日には用事を入れないのですが、平日も使わないと足りません。
今は、そういう流れなのかな。
人生のテンションが上がってるかんじ。
今までの私なら「あ~・・・今月ちょっと忙しいから来月にしてくれる?無理そうなら私は不参加で良いよ」っていってたはずなのに、今の私は大丈夫大丈夫、寝ればイケル、ってかんじ。
元々UP&DOWNの激しい私ですが、なんだか突然UPしすぎじゃない???
でもね、母にも言われました。「誘われるうちが花だし、もし結婚したりしたら誘われても断らないといけない事も多くなるから行っとけば良いんじゃない?」私もそう思います。
中には私の気の進まない誘いもあるけれど、とりあえず行っとく。休養だけはきちんととって、がんばる。
今までが私の年齢の人としては出かけなさ過ぎだったっていう自覚はあります・・・。
今までのままではだめだなあって思っていたのも本当で。
だから、私をお料理教室に誘ってくれた彼女にとっても感謝してる。
これが、良い流れにつながるかんじが、今はしてます。
いままで30年生きてきて、今が一番みなぎってる!!!!!
今まで冬眠?くらいに。
いや、そもそもは人の紹介でお料理教室の体験レッスンにみんなの流れに逆らえずに行ったあたりから、今までの和とまるで違うんです。
今までの私なら「ぇ~・・・あんまり興味ないし、母さんにおしえてもらうからいいよ。お金勿体無い」ってかんじで、絶対行かなかったと思うんです。そこを、派遣の同僚の強いひっぱりに乗っていったあたりから流れが変わったなって思うんです。
お料理教室にいくようになったらお料理がしてみたいわけです。
いままでは休日は家で本読んだり、母の買い物に付き合って、それから掃除。あとはダラダラと・・・たまに友達から誘われるとでていって(2ヶ月に1回くらい)・・・って感じだったのですが、月の休日のうち何回かはお料理教室でレッスン受けて、また何回かはレッスン受けたお料理を試してみる。
母も喜ぶし、私だって上手にできれば嬉しい。
そのうちにほかのお料理にも興味が出てきて、色々やるようになって来たり。
そしてそれに平行して、お料理教室の体験レッスンに友達を誘うと、私も一緒に無料でレッスンを受けれるっていうのがあって、どうせ無料でレッスンが受けれるなら友達さそっちゃお♪って感じで、いつもは友達に連絡あんまりしないのだけど(出不精&連絡不精なので・・・)、どんどん連絡して誘うようになって。
そうなるとなんとなくコミュニケーションがいろんな方面で活発になってくるんですね。
なんやかんやと周りの人が声をかけてくれるようになって・・・。
今月の私のスケジュールは驚くほどビッチリ。
基本、平日には用事を入れないのですが、平日も使わないと足りません。
今は、そういう流れなのかな。
人生のテンションが上がってるかんじ。
今までの私なら「あ~・・・今月ちょっと忙しいから来月にしてくれる?無理そうなら私は不参加で良いよ」っていってたはずなのに、今の私は大丈夫大丈夫、寝ればイケル、ってかんじ。
元々UP&DOWNの激しい私ですが、なんだか突然UPしすぎじゃない???
でもね、母にも言われました。「誘われるうちが花だし、もし結婚したりしたら誘われても断らないといけない事も多くなるから行っとけば良いんじゃない?」私もそう思います。
中には私の気の進まない誘いもあるけれど、とりあえず行っとく。休養だけはきちんととって、がんばる。
今までが私の年齢の人としては出かけなさ過ぎだったっていう自覚はあります・・・。
今までのままではだめだなあって思っていたのも本当で。
だから、私をお料理教室に誘ってくれた彼女にとっても感謝してる。
これが、良い流れにつながるかんじが、今はしてます。
いままで30年生きてきて、今が一番みなぎってる!!!!!
今まで冬眠?くらいに。
♥ つづきはこちら